前回の記事の参照がそれなりにあるので,アップデートされたおカビ様との戦いの様子をお伝えします.
写真が複数のカメラにとっちらかっているので,文章を先に.
前回クリーム状抗真菌剤の投入と毛刈りで下火になったかと思われたカビハゲだが,
4月にあっさりと再発した.
フケがでたら危険信号.そこで対処しないとハゲるのだよねぇ.
今回は気づくまでに症状が広域に広がってしまったので,
クリーム剤を塗っているのではらちがあかない状態になった.
経口投与(数週)が頭をかすめたが,お互いに大変なので代替策をがんばって思いついた.
抗真菌シャンプーでモルを丸洗い(モル洗い)してみよう.
モルのシャンプーは体力的な負荷が大きいようなので迷ったが,
・もともと自然毛種でないモルは,自力での毛づくろいに限界がある?
・全身くまなく菌の量を減らす方法が他に全毛刈りしかない
・くまなく薬剤を投下するのにはちょうど良い
ので,やってみよう,と.
使用したのは,コラージュフルフル 液体石鹸
シャンプーver.は人間の脂っこい頭すら脂抜けするとのレビューがあったので,
液体石けんをチョイスした.
ここまで読んできて,動物実験しているように思われたら,それは間違い.
モル主自身には,同等かそれ以上のことがやられております
(階段でこけてアゴの裂傷を作ったときに,汎用瞬間接着剤ではっつけたとか,縫うよりよく直った).
あくまで,より良い手法を探し当てるために全力を尽くしているだけです.
というわけで,まず,モル主の頭でシャンプーの利用テストが行われました.
評判通り,脂の抜けはかなりあり,液体石けんタイプでも髪の毛がギシギシいう.
きっと,脂バリアを落とさないと薬剤が到達しないのだろうと思われます.
一方石けん分の落ちは非常に早いため泡切れ良く,すすぎ回数が少なくて済みます.
これは介護現場での利用が考慮されているのかと思われますが,
モル洗いにも好都合です.
以降,書き途中.